※本サイトはプロモーションが含まれています。

ヴィセ ニュアンスマットクリエイター人気色と塗り方は?

全色マットだけれど透け感があるので重たくならず、クールでお洒落な目元にしてくれるヴィセ ニュアンス マット クリエイターの口コミによる人気色№1と使い方のアドバイス♡

ヴィセ ニュアンス マット クリエイター口コミによる人気No1カラーは?

口コミ100人より人気色を調査して見ました♪

結果、人気№1カラーはBR-3チェスナットブラウンでした。やはり王道なブラウン系は人気カラーです。


画像提供:Rakuten

口コミによるBR-3おすすめポイント
・落ち着いた色味
・お洒落な目元になる
・使いやすい配色
・どの年代にもおすすめ
・オフィスメイクとしても◎

ささっとラフに乗せても可愛くなる♪ラメが欲しい時は他で足してます。

奥行のあるお洒落目元が完成♡
1番濃い色がアイライナー代わりもしてくれて目元が締まる

他、ブルべさんにはGY-5・PK-4が人気色です。

ヴィセ ニュアンス マット クリエイターって?


1,320円(税込み)
全5色

透け感のあるシアーな発色の4色セットアイカラー。
4色のうち1つ(左上)は「スキンリセットカラー」と言ってまぶたのくすみ・色ムラをカバーして次に重ねる色を綺麗に発色させます。色ごとに仕切りがないのでZ字に混ぜてつかってもOK。使い方は自由自在です♪

・美容液成分配合
・無香料

口コミによるヴィセ ニュアンス マット クリエイターのおすすめポイント

・透け感のあるマット
・シアー感のある仕上がり
・ふわっとやわらかな粉質
・境界がないので全色混ぜて塗れる
・持ちがいい(崩れることがない)
・配色がよく使いやすい
・メンズでも使いやすい
・マットシャドウ初心者にもおすすめ

ヴィセ ニュアンス マット クリエイター使い方のポイント

”ニュアンスマット”というように透け感のあるマットカラーが抜け感のあるお洒落な目元にしてくれて、Z自由自在に色を混ぜても楽しめる画期的なアイシャドウ。

薄づきで配色が使いやすく、アイブロウなどにも使えてアイメイクの統一感もだしやすいのでナチュラルメイクさんにもおすすめです。

左上のカラーは、ファンデーションから着想を得た”スキンリセットカラー”というもので、まぶたのくすみ・色ムラを整えてくれるのもポイントで、コンシーラー的に「小鼻横の赤み、シミ、涙袋の目頭側のくすみに塗ると綺麗に隠せる」という口コミアドバイスもありました。

ヴィセ公式サイトによるつけ方↓


A:まぶた全体にのばします。
B:目頭からアイホール全体にぼかします。
C:目のきわからアイホールの半分くらいまで、ぼかすようにのばします。
D:上まぶたのきわにライン状に描きます。
出典:ヴィセ公式サイト
※公式サイトにつけ方の動画もあり(指でZ塗り)

使い方は最初は公式通りにしてみて、その後に2色混ぜたりと塗り方をいろいろ変えてみて自分に合ったアイメイクを探すのもおすすめです。1色ではきつい色でも混ぜることでいい感じのニュアンスにもなります。

薄づきなので初心者さんでもいろいろ冒険しやすいと思います。

ちなみに粉落ちするので口コミでは指でつけるのをお勧めしてる方が多いです。ヴィセの公式でも”指で使用すると、より肌なじみがよく”と指使用をおすすめしてます。

口コミによる使い方のアドバイスまとめ
・ブラシで粉飛びする場合はチップや指
・暗めのカラーなので顔色や全体コーデは要注意
・Z塗りは指がおすすめ
・ノーズシャドウ、涙袋の影、アイブロウにもおすすめ
・アイシャドウベースを使うともっと持ちがいい
・混ぜて塗った方が発色がよく目元に深みが出る

使い方参考動画↓
全色レビュー、アイシャドウだけじゃなくノーズシャドウ、アイブロウなど使い方の参考になること間違いなしです!

40代以上におすすめの使い方動画↓
【マットなviseeアイシャドウ】全5色レビュー40代50代に似合う?

まとめ

アイシャドウ、アイブロウなど薄づきでマットな透け感が使いやすく、プチプラでコンシーラー的なスキンリセットカラーもあるのもお得なパレットです。マットなのでオフィスメイク、他のラメアイシャドウを足してちょっと華やかにしたりと、色混ぜも簡単にできるパレットなので、アイメイクをいろいろ楽しみたい方にもおすすめ♪

タイトルとURLをコピーしました