スキンケア成分70%配合!軽いつけ心地でお肌を自然にトーアップしてくれるインテグレート ミネラルベースCCの口コミによるおすすめの使い方、トーンアップを活かす使い方のポイントをご紹介します♡
インテグレート ミネラルベース CC どんな風に使ってる?

手で塗るよりも資生堂のファンデーションブラシを使うとツヤ肌しあがり♪

全顔というか、くすみやクマを飛ばしたいところに使ってる。
口コミによる使い方のアドバイス
・資生堂のファンデーションブラシで塗ると綺麗にしあがる
・メイク前のスキンケア(保湿)はしっかりする
インテグレート ミネラルベース CCって?
20g 1,100円(税込み)
全1色

多偏光パール効果でくすみ、クマなど自然にカバーし、お肌のトーンアップ&メーク映えする美肌に見せる効果もあるミネラルウCC化粧下地です。
・パラベンフリー・無香料・ニキビのもとになりにくい処方
・スキンケア成分70%配合
・SPF30 PA+++
口コミによる インテグレート ミネラルベース CCのおすすめポイント
・毛穴カバー
・くすみ、色ムラ消し
・崩れにくい
・ほんのりツヤ感
・乾燥しにくい
・伸びやすい
・ナチュラルメイク
・肌の負担がない
・コンパクト
インテグレート ミネラルベース CC使い方のポイント
ミネラルベースCCというぐらいお肌に圧迫感を感じさせず軽いつけ心地で、ナチュラルなツヤ肌にしてくれるインテグレートのミネラルベースCC。 このシンプルさがナチュラルメイクさんにもとってもおすすめ♪
カバー力は低いですがほんのりツヤ感、トーンアップしてくれて軽いつけ心地なので仕事オフの時、普段使いに最適です。

10代、20代前半でシミがなくお肌に潤いがある方は、これ1本+パウダーでメイクが完成すると思いますが、お肌に潤い補給をしなくてはいけない年齢肌の方は、ミネラルベースCCの前にしっかりとしたスキンケア(保湿)がおすすめです。
シンプルな下地でお肌への負担がない分、使いやすいですが、一方で足りない面は足す必要があります。
塗布するポイントとして、5点置きしたら、まずは顔のビューティーゾーン(目の下)からしっかり塗りましょう。内側から外側に丁寧に塗り広げます。トーンアップ効果がある下地なので、塗布後に顔の中心部分が少しトーンアップしてるように見えれば◎
口コミでは資生堂のファンデーションブラシで塗るとツヤツヤになるというアドバイスもあり、ファンデーション、コンシーラーなどマルチに使える資生堂ファンデーションブラシ131でしあげるのもおすすめです。薄膜に仕上げるので化粧下地の厚塗り感がある方にもおすすめです。
画像提供:Rakuten
ブラシ使いが苦手な方は、フィット感が上がるスポンジで仕上げるのもおすすめです。おすすめは顔の細かい部分にもフィットするしずく型スポンジ(&beブラックスポンジのような)。ミネラルベースCCを顔に塗った後、ポンポンと軽く叩いてお肌に馴染ませます。
画像提供:Rakuten
まとめ
コンビニでも手軽に買えるインテグレートのミネラルベースCC。機能性はシンプルですがスキンケア成分70%でお肌に優しく、お肌をナチュラルにトーンアップ、自然なツヤも出してくれるので、これ1本で休日メイクや併用するお粉次第では十分軽いお出かけでも使えるCCです。