アイシャドウ落ちのストレスもゼロになるキャンメイク ラスティングマルチアイベース WPの口コミによるおすすめの使い方、失敗しない使い方のアドバイスです♡
キャンメイク ラスティングマルチアイベース WPどんな風に使ってる?

指先で少し温めて溶かすような感じでなじませてから使うのがおすすめ

ムラにならない塗り方は少量を指にとって馴染ませる、ポンポンして塗るのがおすすめ。
口コミによる使い方のおすすめ&アドバイス
・眉毛を描く前、アイライナーを引く前に
・目もとのくすみが気になる時(イエロー)
・ファンデの後、パウダー前に仕込むのがおすすめ(アイシャドウがムラにならない)
・100均の粉飛びするアイシャドウでも◎
・少量をとって手の甲でのばしてから使う(硬めのテクスチャーなので)
・量が多いとよれる
・少量瞼にポンポンと乗せて馴染ませる⇒アイシャドウ
・手の甲に少量出し、ドライヤーで温めて柔らかくしてから塗る
キャンメイク ラスティングマルチアイベース WPって?
リンク
550円(税込み)
全2色

アイメイクを崩したくないならこれ!
アイシャドウ・アイブロウ・アイライナーとマルチに使えるアイメイク下地です。発色アップやヨレの防止にも。
ラメ・パールなし
ウォータープルーフ
カラー展開:
01フロスティクリア(塗ると透明、どんなアイカラーにもOK)
02クリームイエロー(5種の整肌成分配合)
口コミによるキャンメイク ラスティングマルチアイベース WPのおすすめポイント
・アイシャドウの発色がよくなる
・アイシャドウ、アイライナーの持ちがよくなる(夕方まで落ちない)
・ラメが落ちにくくなった
・ラメ飛び防止
・アイシャドウがよれにくい
・二重まぶたにたまらない
・微量でいいのでコスパがいい
・乾燥しにくい
・アイシャドウ、アイライナーの持ちがよくなる(夕方まで落ちない)
・ラメが落ちにくくなった
・ラメ飛び防止
・アイシャドウがよれにくい
・二重まぶたにたまらない
・微量でいいのでコスパがいい
・乾燥しにくい
キャンメイク ラスティングマルチアイベース WP使い方のポイント
アイシャドウ落ち、ラメ落ちなどのストレスを解消してくれるキャンメイク ラスティングマルチアイベースです。
口コミにもありましたが、おすすめの使い方は、
手の甲に米粒くらい出してクルクルと馴染ませてから、まぶたにポンポンと優しく塗布する
テクスチャーが硬めなのでそのまま直塗すると、摩擦の原因にもなります。瞼は皮膚の中でもとてもデリケートな場所なので、大切に扱いましょう。
また口コミで多いおすすめの使い方の順番は、
ファンデーション⇒アイシャドウベース⇒パウダーです。
まとめ
アイシャドウ落ちやラメ飛びなどすると、せっかく朝はアイメイクばっちりだったのに・・・と一気にテンションも低くなりますが、キャンメイク ラスティングマルチアイベース WPを使うことでそんなお悩みからも解放されます。とにかく超少量で済むのでコスパも最高です♪